白水(Shiramizu&Shirauzutaisa)のブログ

ごく一部の格闘ゲーム海外情報が好き。海外大会開催中はツイートやRTを超爆撃します。ごめんなさい。Japanese Stream Monstor。Sorry I often RT。SF5海外プレイヤー情報メインですが、他も気まぐれに調べます。

2025年5月30日~6月1日オーストラリア・メルボルン「BAM15」SF6部門プールざっくりメモ

2025年5月30日~6月1日オーストラリア・メルボルン「BAM15」SF6部門プールざっくりメモ

 

突貫工事です




・BAMとは
Battle Arena Melbourne(バトル アリーナ メルボルン)の略。
オーストラリアで開催されている大型大会の1つ。
メルボルンで開催されている。だいたい1年に1回ペース。今年で15回目。
2006年くらいから開催されている(新型コロナウイルスのコロナ禍の影響で休止したこともあったので)。
運営の団体の歴史としては、CouchWarriors(カウチ・ウォーリアーズ)が立ち上げ。

https://x.com/CouchWarriors

Brendon“Loki”Watsonさんと、Brendan“Zan”Tonkinさん、が中心になって立ち上げた。
最初はごくこくアットホームなローカルな定例大会が始まりだったという。
もうちょっと具体的な経緯については、下記のホームページに書いてある。

https://www.couchwarriors.org/aboutcontact/

 

Googleマップで見るとこんな感じ。縦に移動するので、時差は1時間(日本時間+1時間が現地時間)なのだが、南半球なので季節が逆。あちらは秋のシーズン。
ちなみにオーストラリアのサマータイム(夏時間。つまり1時間さらに調整)は
毎年だいたい2025年10月から2026年4月なので、更なる時差の変化は無い。

この大会と、格闘ゲームのプロツアー的なかかわりは、実はけっこう歴史がある。
ストリートファイターだけでなく、鉄拳シリーズや、アークシステムワークスが開発に関わっている格闘ゲームギルティギアグランブルーファンタジーヴァーサスなど)も、プロツアー認定対象に選ばれる事は、昨日今日の話ではない。

ただし、今年は正確にいうと
SF6は、CapcomProtourではない。サウジアラビアEsports World Cup予選1枠。
鉄拳8は、TekkenWorldTourの大事なMaster認定大会であり、更にサウジアラビアEsportsWorldCup予選4枠でもある。
GGSTとGBVSRは、ArcWorldTourのGold+認定大会。
餓狼COTWは、サウジアラビアEsports World Cup予選2枠であり、SNK World Championship枠(たぶん優勝のみ?)である。サムライスピリッツもおそらくSWC枠
といった感じで、かなり複雑である。


今年の参加者は872人。
https://www.start.gg/tournament/bam-15-battle-arena-melbourne-15/details
2022年は1170人
https://www.start.gg/tournament/bam-battle-arena-melbourne-12-2022/events
2023年は1018人
https://www.start.gg/tournament/bam-battle-arena-melbourne-13-2023-2/details
2024年は1209人。
https://www.start.gg/tournament/bam-14-battle-arena-melbourne-2024/details
これに関しては「参加人数が例年より減った理由」としては、例年よりも種目数が減っているからだと思う。この大会は、例年とんでもない数の部門があり規模を考慮しなければ40~50くらい部門がある。今年は32部門に絞っているので、その分だけ減っているように見えるだけかもしれない(運営への負担の減少とか?)。


配信スケジュールはこれ。

https://x.com/CouchWarriors/status/1928355761618571691

格ゲーチェッカーさんのメモはこれ。

オーストラリア メルボルン大会「BAM 15」:5/31(土)午前9時~Day2(メインはDay2から)

https://kakuge-checker.com/topic/view/08770/


大まかなスケジュールとしては
1日目は、TOP8決定までやる。(ただしGBVSRと、サムライスピリッツは最後までやる)
2日目は、様々な種目のTOP8をやる、といった感じ。





「SF6部門のプール」
☆Pool CFA1

Xian シンガポールのシェン。DJ。CapcomCup11出場。


Takechanman57 ザンギ、エド。1700。

Zarzob ジュリ。1800。ニュージーランドの強豪。
F-Thirteen 豪鬼ケン。1600


Vollian マノン。1950

Sole AKI CapcomCup11出場した若手19歳強豪。

slow af  舞、キンバリー、ジュリ。1900
Humzoid0909 ケンキャミィリュウ。1700

Dogura どぐらさん

ShroomyD リュウ 1600


Nemo ネモさん

TB ラシードJP。1800
Zazzocalypse ブランカ 1670


Jiewa 舞ケン豪鬼。中国の強豪ベテラン。SF4時代はCapcomCup出場。
quopro マリーザ。マスター帯。

Sam White ガイルキャミィ。1900。
IceBurgy AKIマノン。1800

Chris Wong クリスウォン。舞ルーク豪鬼。香港。CapcomCup10出場。

Kasai ジェイミーなど。1550。
Issedia ベガマリーザ。マスター帯。

CAG/eita えいたさん
Proffesso ザンギ。1800~1850
Dooklynnn JP、リュウ。1500 過去ACTでJPが1900 自分のチェックミス


☆Pool MBA1 
OilKing ラシードなど。 台湾 CapcomCup11出場。
LunaFrost リュウ、テリー、豪鬼。マスター帯。
Camzace ダルシム。1800
Kingmudcrab キンバリー。1550

Rumours。ルーモアズ。SF5でオーストラリアCPTをコーディーで優勝経験あり。SF6はリリーなど。
Somniac。ソムニアック。オーストラリアのベテラン強豪。ベガルーク。CPTでもよく上位くる。

Ryusei りゅうせいさん
Olivier キャミィエドケン ダイヤ コード

Ker。ケン、リュウ豪鬼など胴着系。1800 
June Meline。モダンマリーザ ザンギ 1600 

NYChrisG モダン舞。アルカプでEVO2016覇者のクリスG。SF6は過去のMRランキング1位とったことある。もしかしたらお休みでこない?(コンボブレイカーでサウジ切符取ったので)
JokerMain ジェイミー、テリー 1500 

Magic Pixel Mexican UMVC3(アルカプ)は超強豪。SF6はやってるのかすらわからない。
Cuckoo エド 1500 


Zhen ゼン様。ベガDJ。中国若手猛者。CapcomCupはSF5時代に準優勝。

FREESER フリーザー。本田。オーストラリアCPTWW地域決勝2位。
MikeRoss マイクロス。あのSF4猛者のマイクロス。マノン本田。現在シンガポール在住(Xianと配信に出てる)。1650

Nyanpi にゃんぴさん

Stevo もしかしたらリュウルークでMR1700の人?違う人?

Mikkel ケン 1860

Laggia ラギアさん

justinwenzy リリー 1500

Antwerp DJ キャミィ ザンギ 1850

Syo SF5時代はイブキやポイズンやセスで強かった人なのだがSF6の経歴は謎。

 

 

 
☆Pool MKB1

HotDog29 ホットドッグ。ベガDJ。CapcomCup11出場

MidnightAus 春麗マリーザ豪鬼 1500

Book ブック。タイ。ケン、豪鬼。MR1700くらいだが、SF6オフ大会の成績は普通にいい。鉄拳シリーズの超強豪。

Xave ガイル 1900

Kusanagi フランス。クサナギ。CapcomCup11出場。リュウ使いとして活躍。


DOORKNOBS 豪鬼。1900


小路KOGさん

AfroBear ザンギ 1550
gugubird ラシード、ベガ、JP。1700

ZEDDDDDDDDDD DJ春麗ブランカ。1650くらいだかCPTの成績はいい。SF5時代から上位に来る。 
Kazuma 日本の方のようだが…

Vxbao ブイエックスバオ。CapcomCup11出場。中国の強豪。ベガ、舞、エド、本田、JP、ブランカなどなど多キャラ使い

Eltannousss 春麗、舞。1880。
WhyZee ベガなど。1600↑

ROF CapcomCup出場経験あり。ベガ、JP、豪鬼など。requiem of Fearが彼のオンラインアカウント。SF5時代はバーディー猛者。
Yude オーストラリア在住のゆでさん
Aimm キンバリー、舞、キャミィ。1860

GamerBee ゲマビ ゲーマービー。台湾のレジェンド。SF4時代から実績がある。最近は豪鬼キャミィなど。

PugBizcuit ルーク、ジェイミー、リュウ。1800
Agent17805 JP、テリー、リュウ、ベガなど。1700。色々な格ゲーが上手い器用系。


NARIKUN ナリ君さん
teq AKI、ケン、エド、マノン。1700

 
☆Pool MVA1
Hikaru ひかるさん
Genja ジュリ ダイヤ
Gumshoe キャミィなど プラチナ


Microsoft J DJなど。1900
ZG ラシード、キャミィ。1850。SF5時代はバルログ強豪。

Beeell Beeellさん
Bango 豪鬼リュウDJなど。1500


Philip Wong 豪鬼ルークリュウ。CFNはわからなかったがSF5時代はガイルで強豪。SF6もちゃんとやってるなら強いはず。
MediumBlock ルーク 1500

ZJZ ゼットジェイゼット。KOFのEVO王者GxBridget(ウエコショウ)。舞、AKI、JP。実はSF5時代もLCQを通過してCapcomCup出場あり。SF6もCPTWW東アジア地域決勝出場

TURXA DJ ダイヤ

BurnoutFighter オーストラリア。ダルシム。MR2050↑。UMVC3など様々な格ゲーが上手い器用系。昔からこの名前。SF5もダルシム
Diandian 中国。別名は点点。ベガ。ラシードで1950


Nephew ネヒュー アメリカ。舞ジュリ。CapcomCup11出場

Koopa JP 1950

Sahara. さはらさん

Genxa AKI、マノン。1700だが、3rd勢のベテラン猛者。格ゲー器用系。
Tito_Ed ルーク、キンバリー。1500


matsy56 松五郎さん

AwildLLAMA DJベガ。1800。ア ワイルドラマ。CPTの成績もいい。
PokkeDex キンバリー。1700。